①端末情報をタップ

端末情報画面が表示されるので、「ソフトウェア情報」をタップしましょう。

ソフトウェア情報画面が表示されたら、「ビルド番号」を連打しましょう。7回ほどタップすると「これでデベロッパーになりました!」と表示されます。

あとは設定アプリに戻ると、「開発者向けオプション」項目が追加されているのでタップしましょう。

開発者向けオプション画面上部のボタンをタップしてONにしたら、「デバッグ」項目の「USBデバッグ」をタップして有効にしましょう。これでPCが認識しない状態が解消されて認識できるようになりますよ。

接続時に「ファイル転送に使用する」設定にする

ZenFoneをPCに接続すると「USBをファイル転送に使用しますか?」とウィンドウが表示されます。ここで「はい」をタップすることで、ZenFoneをUSB接続してファイルのやり取りを行うことができるようになります。
画面上部をスワイプして通知バーを開くと、「Androidシステム この端末をUSBで充電」通知が表示されます。この通知をタップしましょう。

「USB接続の用途」ウィンドウが表示されるので、「ファイルを転送する」をタップしましょう。これでPCがZenFoneとUSB接続でデータのやり取りを行うことができるようになりますよ。
ZenFoneの機種によっては「ファイルを転送する」ではなく、「メディアデバイス(MTP)」という項目名になっていることがあるので注意しましょう。